こんにちは、Miuです。
妊婦生活も終盤にさしかかり、
旦那に意見を主張したいところだけど
まずは自分が理解しておけば楽であったなというところを
見返していきます。
まず一つ目は、妊娠において家族間の役割が違うということ。
当たり前じゃん?という感じだけど、
長い目で見て理解することが大事。
妊娠中に体が変わり、出産が痛いのも怖いのももちろん妻だけ。
旦那はその変化を味わうことも産むこともできないので、
致し方ないところではある。(理解しようとすることは大事)
しかし、大変なのは妻だけではなく旦那も大変。
今まで通りに家事がこなせるわけでもないので、
仕事をしながら家事や妻のサポートをする。
妊娠のことはよく分からないけど、
とにかくサポートしなければとてんやわんや。
そして、産まれた後が旦那の出番。
妻は体がボロボロなので、
仕事をしつつ、家事をしつつ、育児をする。
プラス働けるのは自分だけなので、
仕事はやり続けなければいけない。
産休や育休が当然のようにとれる女性とは違うし、
とにかく家計を支えて、働き続けなければいけない。
私は家族のこと、私のこと考えてるの?!と
ついつい問い詰めてしまったけど、
今後家族として安定して暮らせるようにと
私と違う部分で頭を悩ませていたことを理解しました。
二つ目は、旦那と自分は違う人生を歩んでいることを理解すること。
もちろん運命共同体ではあるから、
他の人よりも近い人生だけど同じではない。
見え方も聞こえ方も旦那と私では違う。
常に同じ時間を過ごすわけではないからこそ、
自分の時間は自分のものとして大切にしよう。
他の人と関わり方も旦那とは同じではないから、
自分のコミュニケーションの取り方も自分らしく。
そこら辺を旦那とセットで考えると、
自分一人だとコミュニケーションがとりづらくなったりする。
いないと何もできない、寂しくて気持ちがずっと旦那にあるなど
別々の時間が楽しめなくなってしまう。
これはたかちゃんがいない1ヶ月間で学んだことかな。
三つ目は、旦那は何も知らないということを当然と考えること。
何も変化ないからね、当たり前なんですよ。
ただ妻から言わせれば変化しかないから、
隣にいてなぜそんなに何も分かってないのか??って
なるんだけどね。(笑)
知らなくても怒らずに説明すること、
こうして欲しいをはっきり伝えること。
察せはこの時期はまじで期待しない方がいい。
私はこれで幾度となく、冷戦を繰り返したな(笑)
いま出てくるのはこれぐらいかなあ?
妻が思っているよりも
旦那さんは妻のことを考えているところもあるんだよね。
言わないだけで。
それが見えた時は思いっきり感謝しよう。
あとは気持ちは意地張らずにシンプルに伝えよう。
ついつい感情がはいりがちだけど、
旦那さんもきっと妻のことを愛して必死に考えてくれてるはずだ♡
コメント